9月15日に発表会があってから初めてのレッスン。

残念ながら1名減って8名のチームになりました。

 

今度曲は【燃え尽きる僕ら】という曲。

ユー・チューブでもいくつか視聴することができました。

 

その前に、今のクラスは【初級アドバンスクラス】ですが、【中級】にあがるための試験をやるらしい。

先生が前にそんなことを言ってたなぁ・・・と。(かすかな記憶)

 

今日はアップを兼ねて、その試験の課題を練習。

これまで十六分音符はほとんどでてきませんでしたが、十六分音符が出てきます。

まぁ、そんなにややこしいリズムではないのですが、AとBに分かれて2人か3人(?)で試験を受けるらしい。

別にクラスがあがらなくてもいいのだけれども・・・

チーム全員が上がらないとチームは解散ということになってしまう?

まぁ、まだ先の話なので・・・

 

 

その後、【燃え尽きる僕ら】の練習。

今回は長胴太鼓6人と締太鼓2人、先生が大きな太鼓(本番はとても大きい太鼓らしい)。

 

【五拍子】をやってる頃に(その当時は9人いたから)takubonさんは締太鼓に回って欲しいというようなことを先生が言われていましたが、8人に減ったので締太鼓が二人になり、takubonさんは長胴太鼓でしっかり打ち込んで下さい、ということになりました。

 

やはり締太鼓は十六分音符が多いので、大変そう。

でも、すぐに慣れるでしょう。

 

今回は半年で仕上げて3月に発表会をやるらしい。

なんと今度は神戸文化会館の大ホールらしい。(これまでは中ホール)

 

今日はイントロと最初のテーマの部分の練習でした。