【愛のあいさつ】

イギリスのエルガーという人が作曲しました。

有名な曲なので、誰しも一度は耳にしたことがあると思います。

 

チェロでも教科書に載っていて何年か前に弾きました。

 

さて、今度は二胡です。

曲はよくわかっているつもりですが、原曲からかなり変わっているところもあります。

 

何よりもわかりにくいのは転調。

少し前にも書きましたが、今取り組み始めたジャーパンファンさんの楽譜ではG調からB♭調に転調して、またG調に戻ります。

 

この時の楽譜になかなかついていけません。

G調のドは、あれっ!?  B♭調の???

ここがなかなか・・・慣れないと厳しそう・・・

 

数字譜ですから、楽譜に【1(ド)】と書いていてもG調とB♭調では押さえる位置が違う。

これを実感しながら手探りで・・・

おまけに愛の挨拶では更に臨時記号として♭が出てくるので・・・

しっかり頭の中で音を作り、イメージしないと無理。

 

明後日レッスンですが、密かにさらっと弾けるように練習しようと思っています。

でも、明日は和太鼓やっ💦