数日前から、せまぁ~いベランダに2羽のハトが来るようになりました。

まさか巣作りとか・・・と思いながら、中に入らないように細い針金などを使って段階的に侵入防止を強化してきました。まぁ、写真のように実に頼りないものです。

しかしハトが羽を広げると羽先があたるくらいの間隔ではあります。

写真ではわかりにくいのですが、手すりとコンクリート壁の間にに2本の太い線が見えると思いますが、今朝までは細い針金を張っていただけです。

でも、ハトはその間をくぐり抜けてきていたので、太いコード(余っていたLANのケーブル)を張りました。

 

その状態で散歩に出かけましたが、帰ってくるとそれでも侵入している。

 

次の対策は針金に羽が触れれば音が鳴るようにしようと思い、とりあえず風鈴を1個ぶら下げました。

 

 

 

で、シャワーして朝食をとった後、ベランダをチェックしてみると・・・

 

  なんと

 

ベランダの隅っこの物陰で巣作りが始まっていました。

おそらく巣作りの途中だと思います。

 

 

 

ハトの夫婦には気の毒ではありますが、撤去させてもらいました。

まだバラバラです。しかし同じような長さの細い枝を集めてきています。

松葉もあります。これを組み合わせて巣にしていくんですねぇ・・・

たいしたものだ。

 

 

ハトの雛なんて見たことがないし、ここで産んでもらって雛をみたいという気持ちもないではないです。

でも集合住宅ですからご近所に迷惑になりますので、断念しました。