久し振りに山へ芝刈りに(^_-)
ゴルフですよん。
何本もありましたが、濃い赤紫色のカエデを見かけました。
葉っぱの形はイロハモミジというかカエデのようですが、色が濃い赤紫色です。上の写真は太陽をバックにしているので、まさに紅葉🍁しているような色に見えますが、遠くから見ると見事な濃い赤紫色でした。
濃い赤紫色のカエデと新緑と青空のコラボ。
ところで、この子、実は・・・
ここはグリーン上なのですが、このカエルはこのホールのカップの中にいました。
カップの中にいるところを撮りたかったのですが、一緒にまわっていた人が救出してしまったあとです。
調べてみると、カップの深さ100mm以上と決められているらしいです。
このカエル🐸は写真の状態で3センチから4センチくらいですから、楽々飛び出せると思います。
なんで入ってしまったんでしょうねぇ。
井の中の蛙、というわけではありませんが、場合によっては大怪我をしていたかもですね。
もう一つ不思議に思ったことはフェアウェイなどで干からびてしまっている多くのミミズ。
なんで危険を冒して出てきてしまうのかなぁ・・
と話をしていたのですが・・
今、もう一つの不思議が浮かびました。
ミミズは鳥の貴重なタンパク源になると思いますが、何故カラスやツバメとかが、そのまま放置しているのでしょうねぇ。
などとゴルフとは関係ないことを楽しんでいるので、スコアがよくなるわけがないですね💦