今朝はどこを回ろうかと考えているところにバスが来ましたので乗車

JR芦屋駅まで行きました

 

芦屋オープンガーデン

芦屋は小さな市ですが

さすがに徒歩だけですべてのポイントを回るわけにはいきません

 

ということでバスに乗ってJR芦屋駅まで来たわけですが

JR神戸線の南側を西に進みました

 

国道2号線から芦屋川上流を

2段の大きな段差があって水が流れ落ちていますが

その下がJR神戸線です

 

 

南側

左手に尖塔が見えます

芦屋教会です

 

 

橋の上から撮っています

この橋の名前が業平橋

在原業平に因んでつけられています

 

橋の上の花壇もポイントになっています

 

 

 

 

今日のナンバーワンは【ギャラリー樹】

Cafeもあるのでしょうか・・・

 

多くのきれいな花

そして写真も展示されていました

 

 

ありがたいことに名札も

 

宝石ランというそうです

ピンク、黄緑、青紫、黄色と色とりどりですね

 

 

【スパラキシス】というそうです

 

 

【西洋シャクナゲ】

 

 

その他にも多くの花が咲いていました

 

 

 

ここから更に西に足を運び

神戸市との境あたりまで

 

清水公園

遺跡があるようです

 

 

ハナミズキが咲き始めています

 

 

ということで足を伸ばしすぎて

帰りもバスに乗りました

 

 

 

最初の写真の右手に芦屋市民センターがあるのですが

そこにこのような石が展示されていました

 

 

大阪城築城の石材ということです

下の解説をご覧ください

 

 

ということで今日は来たことのない道を歩きました

スタンプを探すのもなかなか楽しいですね