ほんまにえらいこっちゃ。

 

昨日も書きましたが・・・

 

 明日(月曜日)がチェロのレッスン

 火曜日が二胡のレッスン

 水曜日は和歌山まで日帰りでお寺の祭りの準備

 木曜日は和歌山まで日帰りでお寺の祭り(餅まきもあります)

 金曜日がカルテットのレッスン(ピアノの方が来られるらしくシューマンのピアノ五重奏曲がメイン)

 土曜日はクラシックアンサンブル

 1日空いて月曜日がチェロのレッスン

 

で、今日はいつもより長めに練習。

メインは当然明日のチェロレッスンの曲。

 

ところで、練習つながりですが、長時間練習すると体力的にも問題ありですが、まわりに迷惑をかけることもありますので(下手くそやし~笑~)、ミュート(弱音器)は欠かせないですね。

 

チェロの場合は音も低いのであまり迷惑はかけていないようですが・・・

普通はこれを使います。

 

 

最初はこれを買いました。

でも、ゴムの方がしっくりします。

 

 

こんなのもあります。

 

 

あまり経験はないのですが、楽譜にミュートをつけるような指示があることがあるらしく、そういう時に重宝します。パッと外せてこんな感じになります。

 

 

もちろんこんなキャラものではなく、オーソドックスなのは黒みたいです。

 

一方、これが二胡の弱音器。

 

 

ちょっとわかりにくいですので、弱音器を取ると

 

 

駒をちょっとつまむだけです。

 

弱音器を並べてみました。