空家になっていた実家の引渡しを1ヶ月前に済ませましたが、その時に持ってきた物の中に幼稚園の卒園証書【保育證】がありました。
園長さんの名前と職印もおされています。
すごいですね。
小学校、中学校、高校、大学の卒業証書もどこかにあるのでしょうが、こんな朱印がおされていたのかなぁ・・・
60年前の3月ですね。
当時の幼稚園は2年行く子と1年しか行かない子がいて、当時は1年だけ行くのが主流。
幼稚園の園庭は当時の記憶からするとかなり広かったと思いますが、今時あちこちの幼稚園をみても園庭は小さいですね。
体が小さかったから広く感じたことはあると思いますが・・・
園庭にはトンネルがありました。
父兄会か何かがあって母親が幼稚園の先生と話をしている間に園庭で遊んでいたのですが、トンネルの中を走り抜けた時にトンネルの天井に頭をぶつけ、切れてしまいました。
なんとなく赤黒い血がぽたぽたと・・・というあるかなしかの記憶があります・・・
結局2針縫いました。(そのはずです)
なんでトンネルの下を走った時にトンネルの天井に頭をぶつけたのか・・・?
天井はそんなに低かったのか・・・?
本当に頭をぶつけたのは園庭のトンネルの天井だったのか・・・?
今となっては確認しようもありませんが、縫ったところは【ハゲ】として健在です(^0^)