一昨日の朝あたりから喉がイガイガして、咳き込んだりしていましたが、昨日から段々ひどくなり、夜も時々目が覚めるような状況だったので、近くのお医者さん(耳鼻咽喉科)に行ってきました。
鼻からファイバースコープを挿入されたり、いろいろ診てもらいました。
その結果、副鼻腔炎が少しあるのと、風邪もあるのと、花粉症もあるのと・・・ということでそれらが複合した結果だということでした。
熱はないのにお昼頃から体のあちこちも痛くなってきました(T-T)
まぁ、昼食をとってから薬を飲みましたので、まだ効いてこなくても仕方がないですね。
細菌による感染症を治療する抗菌薬:シタフロキサシン錠(昼食後)
たんや鼻汁を出しやすくする薬:カルボシステイン錠(三食後)
ぜんそくやアレルギー性鼻炎の症状を起こりにくくする薬:モンテルカスト錠(就寝前)
いずれもジェネリック薬品です。
それと口内の炎症や傷、のどの炎症を改善するうがい薬:アズノールうがい液
月曜日に来なさい、ということになりました。
耳鼻咽喉科というのはどこでも同じような感じかと思うのですが、患者さんのプライバシーがほとんど守られないところですねぇ・・・。
効率よく患者を診るにはそうするしかないのかなぁ・・・
今日は二胡のレッスンでしたが、先生の前で咳き込むのは避けたいので、お休みにしました。