12月の初めからでしたから、もう1ヶ月を超えました。
ずっと【ロキソプロフェン】(ロキソニンのジェネリック薬品)と胃の粘膜保護のための【レバミピド】を1日2回服用。そして右膝患部に湿布。
最初は湿布が動かないようにサポーターをつけていましたが、1日中サポーターをつけていたために、膝から下がむくんでいることに気がついたためサポーターはやめて、四隅にサージカルテープを貼ってとめていました。
しかし、毎日張り替えていると、剥がすときに皮膚を引っ張る(右膝の内側なので皮膚が柔らかい)ため内出血がひどくなってきたので湿布はやめていました。
そしてここ数日かなり良くなってきていると感じていました。
今日は病院へ。
結果、1月中は薬を服用し、1ヶ月後にもう一度診察してもらうことになりました。
原因ははっきりしませんが、膝まわりの筋肉の衰えが考えられるとのこと。
筋肉については自信があったのですが・・・ 体重が増加気味ということも一因でしょうね。
ということで、少しリハビリをしてはどうかと奨められたので、1~2ヶ月やってみることにしました。初回は明後日です。
去年の4月から7月頃まで、家内のリハビリに付き合っていたので、「あれっ、今度は御主人ですか?」とひやかされそうですね。
昨日夜遅くなりつつあったので紹介しませんでした。
昨日のお月さま。