今年の初レッスンは和太鼓でした。
【五拍子】
時間節約のため、レッスンが始まる前にホワイトボードに楽譜を書くのが定着してきました。
和太鼓は当然暗譜です。
しかし、3週間ぶりでしたし、お正月も挟んでいたのでイントロを除くテーマから書きました。
前回は最後まで一応やったのですが、先生が「皆さん、前回の最後のところを覚えていますか?」と言われたので、当然皆さん「覚えてませぇ~~ん。」の大合唱。
しかし先生の質問は【罠】だったんですねぇ。
「じゃぁ、最後のところ変えますねぇ。」と。
今度は「えぇ~~っ! 覚えてます、覚えてます。」の大合唱(^0^)
でも、結局変更されてしまいました。
この和太鼓教室では、先生が自由に編曲してもよいことになっているのです。
ということで、90分のレッスンの最後には楽譜を見ながら、そしてあちこち間違えながら、1曲通して叩くところまで行きました。
もともとは9月の発表会までに完成すればいいのですが、3月にも発表会があってそこでやることになりそうです。
今日を入れてあと6回。なんとかなるかな・・・