楽しい弾き合い会も終わり、今年の音楽関係の行事が終わってほっとしています。
アンサンブルのヴィヴァルディ【ラ・フォリア】は今日初めてピアノ伴奏付。
ピアノ伴奏が入るとビシッと決まるように思います。
本来はリズムをしっかり守るチェロですが、しっかりした鍵盤が入ると決まりますね。
先生は「これまでで最高の出来」との評価でした。
確かに気持ち良かった。
今日は5曲の予定で、【ラ・フォリア】は3番目の予定をしていたようですが、途中で間が空きそうになり、「余興やりますっ!」と言って手を挙げてしまいました。そう、先週弾いた【スペイン】
そのつもりで楽譜を持っていたわけではないのですが、ちょっと間を持たせる必要を感じたために手を挙げてみました。
ソロで弾いても良かったのですが、どうせならピアノを弾かれる方がいるので・・・ということでピアノ伴奏つきで弾こうとしていたのですが・・・
楽譜のコピーをしに行ってくれている間に状況がかわり、先にバイオリンの上級者が先に演奏されて、その後に・・・
ピアノの方とは打ち合わせなしで突入っ!
少なくとも曲の構成については話をしておくべきでした。
ということで、いつものところでとまってしまったり。つなぎのところでやりなおしたり、ということはありましたが、素敵な伴奏をして頂き、一応最後まで弾きました。
やはり【SPAIN】は一人で弾いても、ピアノ伴奏をつけてもらっても自分のレパートリーとして弾けるようにしていきたい曲です。
がんばろっ!
ということで、今年最後の音楽イベントが終わりました。
振り返ってみると
某会社でのお花見イベントでの二胡演奏(4月)
前にいた会社でのクラシックアンサンブル2回(5月)
和太鼓発表会(9月)
二胡発表会(11月)
前にいた会社でのクラシックアンサンブル
チェロ先生の弾き合い会(12月)
カルテットの弾き合い会(12月)
が終わりました。
なんやかやと人前に8回も出てるっ!