年賀状、まだ早いですね。

 

最近では、年賀状を作るのは大晦日からお正月の三が日と決まっています。

住所印刷を年内にできれば上出来。

 

そして初日の出の写真を撮って年賀状に貼り付けます。

今年はこんなのを貼り付けました。

 

 

そして7~8ポイントの細かな字で新春の御挨拶と近況を報告します。

相手によって文を変更することが多いです。

 

なぜ、こんなことを書いたかというと・・・

今年5月に家内の実母が亡くなって喪中なので、年賀状は出しません。

それで、今喪中ハガキを出してきたところ。

今年の大晦日から来年の三が日はとてもゆったりできます(^0^)

 

しかし、歳を重ねてくると年上の方からは、年始の挨拶は今年で最後、などということも書いています。

また、もうメールにしたとか・・・

メールでやりとりできる人はそれでいいかも知れませんね。

でも、年賀状にとても力を入れて、毎年和風の貼り絵の年賀状を下さる方もおられ、勝手ながらそういう方はずっと続けて欲しいですね。