南を見て、時計の短針で1時半くらい。
関西では今もきれいな月が見えています。
今日は日本とEU(やったっけ)の水星探査衛星の打上げに成功したようですね。
残念ながら種子島からではなかったですが、水星の軌道に投入するためには、赤道付近からの打ち上げでないと無理だったのでしょうか。
到達するまでに長い時間がかかるようですが、感心しますよね。
しかも(おそらく)多くの予期できない状況に遭遇するのでしょうが、そのリスクを考えていろんな手が打たれているのでしょう。
【イトカワ】(でしたっけ)の快挙がそれを証明してくれていますよね。
今回の水星探査衛星もきっと成功するでしょう。