きれいな花を見ると写真を撮りたくなる。

きれいな花の写真を撮ると花の名前を知りたくなる。

花の名前を知ると、何故そのような名前がついたのか知りたくなる。

 

もともとは花の名前もそれほど知りませんでしたが、花の写真を撮るようになってからは

名前を知りたくなりました。

 

スマホに変えてからは、花の名前を調べる有料アプリも入れました。

そのおかげでたくさんの花の名前を知ることもできました。

 

花の名前を知る楽しみはありますが、別に名前がわからなくてもいいかなァ・・・とも思います。

 

わかればなお嬉しいですが・・・

 

これはおそらくそんなに珍しい花ではないと思います。

 

 

花弁のとても淡いピンクから薄紫になってそれが白くなり花弁の真ん中では黄色になる。

なんと素晴らしい色遣いなんでしょうね。

 

この花はこれまでにも何回か登場しています。

芦屋市総合公園の花壇に咲いていたもので、名札がありました。【大輪バコパ】。

【大輪】というと大きな花のようにきこえますが、一つの花の直径は2センチくらいのかわいいサイズです。

 

ネットで調べても確かに【大輪バコパ】のように見えます。

 

しかし、知人によると「葉の形が違うので、【インパチェンス】ではないか?」と。

ネットで見ると確かに【インパチェンス】のようにも見えます。

【インパチェンス】には八重に咲くものもあるようです。この花壇に咲いているのは全て一重。

 

この花については、名前はどっちでもいいかな。きれいです。

色とりどりですが、花の真ん中の色が違うところが共通していますね。

 

 

 

 

 

  

 

 

もう一つかなり前から咲き続けています。

前に紹介した時は名前も書いていたと思いますが、まぁ今日は名前はいいか・・・(^0^)