今日の暑さは応えましたね。

日傘を差しても、地面からの照り返しが「半端ない」。

 

 ~~【そだねぇ~~】と【半端ない】は今年の流行語になるでしょうか・・・?~~

 

 

ホントにタマタマです。

二つの植物(花と実?)を紹介しようと思ったのですが、なんと両方に共通する文字はでした。

 

こちらは【オニユリ】。

 

 

 

 

なんで【オニユリ】って言うの?

花の色や形が【赤鬼】のように見えるから、らしいですね。

 

赤鬼】なんて見たことがないからわからないですよねぇ・・・

 

英語では【Tiger Lily】って言うらしいですよ。

でも、大阪の【おばちゃん】の代名詞にもなっている【豹】の方が似ているかもですね。

 

 

もう一つは【ほおずき】。

【鬼灯】としたのは、赤い色が怪しげだったから・・・らしいですね。

 

ピーマンのようでもあるし、パクッと食べると極めて薄いせんべいのようで、かまなくても上あごと舌の間で

溶けていきそうなイメージがあります。

まだ赤くない【ほおずき】もきれいですね。