チェロの方(アンサンブルの演奏会)に集中しているので・・・

という言い訳はせずにレッスンを受けました。

 

二胡の発表会は11月3日。

今のところ独奏はトロイメライ、合奏曲が1曲【今あふれる愛を】。

 

今日はこの2曲に集中しましたが・・・・

 

なんだか曲を弾くことに一生懸命になっていて、基礎を忘れている・・・

というあたりに指導が入りました。

 

今回はG調とF調ですが、左手の基本というか弦を抑える位置がまださぐっている感じがするということですね。

チェロだとポジションで概ね指の位置がわかっています。

【概ね】です。

 

確かに二胡ではまだ自信がなくて探っている感じ。

それとビブラートはまだまだ。

小指の場合はだいたい格好ができてきましたが、人差指、中指、薬指はまだまだ。

というかさっぱりですね。

 

 

一方、右手の方は、相変わらず手首の使い方。

それと弓の使い方。

たくさん使いすぎる傾向があって、弓が足りなくなります。

このあたりはよくわかっていて、注意せねばと思っていたのに、注意力が散漫になってしまいました。

 

それと基本中の基本ですが、弓の軌道。

 

そういえばそんなことを言われていたなぁ・・・と・・・

 

幸い、次回は2週間後なので、チェロの演奏会も終わっているので、もう少ししっかり練習できる・・・?