ブラシノキ。
昨日も同じところを歩いたのですが、気がつきませんでした・・・
上の写真は真下から撮っているので、ブラシのイメージはそれほど沸いてきませんが、横から見てみると・・・
ブラシですねぇ。
これに気がつかなかったとは不覚・・・
春にアカクラゲを見かける橋の上から海をのぞいてみると・・・
すぐ横では海(運河)の底が見えていましたが、ここは小魚の群れで色が変っていました。
釣り竿を持ったおじいさん(失礼っ!)が通りかかって、海をのぞき込んでいた私につられて海をのぞきこんだので、「すごいですねっ!」と声をかけると、「ちりめんじゃこ」という返答。
「へぇ~~っ!」と言って分かれましたが、どこか違和感が・・・
「ちりめんじゃこ」は魚の名前ではないですよね。
結局イワシの小魚? これが全部シラスウナギだったらウナギは安くなるのに・・・
そして、散歩コースの池を通ると・・・
池に映った青い空、白い雲、緑の若葉、ピンクの花(さつき)、黄色の花(?)・・・
上の写真を撮った場所は今年の冬に凍っていた池に写る空を撮った場所です。
凍った池に映る空の写真は下のブログを見て下さい。
https://ameblo.jp/takubon1952/entry-12350578526.html