2日続けて12時半から宴会の疲れが出たのか、昨夜は早く寝てしまいました。
昨日は【和太鼓レッスン】→【高校同窓会】→【オヤジバンドのライブ】。
【オヤジバンドのライブ】を書かずに寝てしまいました。
バンドの構成は、Tさん(Lead Vo & G)、Kさん(Lead G & Vo)、Sさん(Bs & Vo)、Oさん(女性:Keyboard & Vo)、Mさん(Ds & Vo)の5人。
もともとは大学時代に4人でバンド活動されていました。
女性はどこから引っ張ってきたのか知りません。
Tさん、Kさん、Mさんは高校の1年先輩、Sさんは高校の同級生です。
ということで女性を除くと平均年齢は66歳?
残念ながらTさんは病気でおらず、4人でのライブになりました。
実はMさんとは同じ会社にいたので、時々話をしていたのですが、確か10年ほど前から再結成して練習を始めたようです。東京と神戸に分かれているので大変だったと思います。
1960年代後半から70年代にかけてのヒットした曲が多かったですね。
ビートルズ、モンキーズ、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルなどなど。
年齢を感じさせない、と言うと少し・・・ですが、頑張ってたと思います。
実は彼らに刺激を受けて、45年ほど前に同級生でもロックバンドを結成していました。
下手っぴなバンドでしたが、楽しかったですね。
Lead Vo 、 Vo 、 Lead G 、 G 、 Keyb 、 Bs 、 Ds の7人編成。VoとKeybは女性でした。
昨日の同窓会、ライブもそのメンバーのうちの2人と一緒だったのですが、「また、やりたいね。」という話がしきりに出てきました、やはり神戸と東京に分かれているので再結成はないでしょう。
バンド名はアメリカのロックバンド【Three Dog Night】のアルバム【Seven Separate Saints】を
もじって【Seven Separate Fools】でした。バンドのコンセプトは全くなく、好きな曲を持ち寄るということにしていたので、【チューリップ】の【心の旅】から【Deep Purple】の【Highway Star】までという【ごった煮バンド】でした。
上の話とは全く関係ありませんが、昨日の同窓会のブログに貼り付け忘れたので、ここに貼り付けておきます。神戸のポートタワーのてっぺんに鯉のぼりが取り付けられています。