無事終わりました。
個人的な出来はともかく、楽しむことができました。
11時と13時の2回出演。
合奏3曲。「テネシーワルツ」、「桜」、「燕になりたい」。これは全員。(今日は先生を含め9名)
ついで上級者のソロ、デュオなど。「なごり雪」、「美女と野獣」、「情熱大陸」。
その後、二胡とチェロの合奏で「いつも何度でも」。(上手下手はともかく~もちろん二胡は先生ですからプロです)こんな組み合わせは滅多にないのでは・・・と思います。
(念のため、ユーチューブで【二胡とチェロ】で検索したらいくつか出てはきました)
それから上級者のソロ。「リベルタンゴ」。
最後に先生のソロ。「ラ・クンパルシータ」、「賽馬」、アンコールに「地上の星」。
午後は途中で「ふるさと」がいきなり入ってきたのと、アンコールは全員で「花は咲く」。
という構成でした。
途中で風が少し吹いてきて、クリップで留めているのに、「いつも何度でも」の演奏中に楽譜が飛びかけて少し動揺してしまいました。というよりもいつ飛んでいってしまうのかとヒヤヒヤでした。
チェロの音をあまり聞いたことのない方もおられると思いますので、その点では良かったかなと思います。
風のいたずらがあったので、先生は「来年は全員暗譜っ!」と言われてました。