今、チェロの方で(以前いた会社のアンサンブルで)悩んでいるのは、バイオリンやビオラで長い間演奏されていて、市民オケとかでも活躍されている方との技術の格差・・・(T-T)
しっかり練習するしかないのですが、テンポの速い曲については、ゆっくり音を確認しながらやれば良いのですが、少しリズムがややこしくなってきた時に、それをゆっくりとしたテンポでやるのは大変です。なかなか数えられません。
以前から思っていたのですが、音程は変えずにテンポ~速さ~だけゆっくりさせて再生できるソフトはないものでしょうか・・・?
今日調べていると、どうやらありそうですね。一応ダウンロードして(フリーソフトでした)はみたのですが・・・
まだ、活用するところまで至っていません。
元のファイル形式から別のファイル形式に変換して(そこでまたどうしたら変換できるんやったっけ?・・・というワンステップが入ります)、それからテンポをいじって・・・
まだしばらくかかりそうです。
特にバッハの管弦楽組曲第2番のプレリュード。この冒頭はとてもゆったりしているのですが、それだけにテンポが取りにくい。
その後はとても速くなるのですが、今度は指が回らない。
このあたりを練習するにはどうしても原曲を聴きながら確認したい。原曲では速すぎる。
ということで【音程を変えずにテンポを変えることができるソフト】が必須です。
早く使えるようにしたいですね。
もう一つ課題曲【CAPRIOL】もしかりです。