今日は二胡のレッスン。

 

課題曲3曲。

  【テネシーワルツ】     F調

  【燕になりたい】       G調

  【花は咲く】           B♭調

 

前回はパスした 【テネシーワルツ】、【燕になりたい】、【花は咲く】の順で一通り。

 

まだ、

 ① 音程がしっかりしていないこと。

 ② それよりなにより左手の親指に異常に力が入ること(これは前から言われて・・)

 ③ ビブラート(これも問題っ!)

 

など、いろいろ課題は山積です。

 

 

先生との二重奏(二胡とチェロ)になる【千と千尋の神隠し】の【いつも何度でも】。

 

もともとが二胡の二重奏用に書かれた楽譜なので、

練習曲としてこれはこれでやりましょうということですが、

二胡とチェロで人前で演奏する!曲として、先生と相談。

 

もともとの楽譜ではいきなり1パートの二胡のメロディーから入って、いわゆる一番の歌が終わると、間奏なしで二番に入るのですが、① 前奏をチェロでつけること、②一番と二番の間に4小節ほどチェロの間奏を入れることなどを先生と確認しました。

 

次回のレッスンは二胡を持ってこなくていいから(レッスン用二胡はあるから)、チェロを持ってくるようにと。

 

二胡とチェロの二重奏です。

どうなることやら・・・  楽しみです。