23年前の日記です。
2月7日
5時半と6時のニュースで、【阪神電車脱線、阪神本線不通】
このため、JRノンストップバス利用。
芦屋市内の交通規制が十分でない。結局2時間。
帰りは18時10分に兵庫駅行きのバスに乗り、JR、阪神を使って三宮へ。
ノンストップには乗らずに、JR各停で芦屋まで1時間10分。
芦屋大学のグラウンドのがれきの中で目覚まし時計が鳴っていた。
中央公園の仮設住宅には今日から入居が始まった由。
2月8日
今日からJRは住吉まで開通。
三ノ宮への到着のちょっとしたズレで、会社に着くのが30分違う。
毎日16時に帰るのもつらいが、そうも云っていられない。
そのかわり1日が充実しているような気もする。
(西宮に家のある新入社員~女性~)と二人で阪神のノンストップバスに並ぶ。
1時間で乗れた。それでも家まで3時間半。行きは2時間。
帰ってきてから尼崎の銭湯まで行った。
なかなか通勤の苦労が続いていますね。