いつの頃からか(比較的最近)夜寝ている間に鼻呼吸ができなくなって、口で呼吸をしているために、口の中がパリパリになるようになりました。
歳をとったせい?
寒くなったせい?
部屋が乾燥している?
いろいろ理由はあるのかも知れませんが、歳をとって体質が変ったとか・・・
理由はなんであれ、夜の間に口の中がパリパリになり困ることが多くなりました、
CMで【ナイトミン 鼻呼吸テープ】というものを知りましたので、購入してみました。
口の真ん中に幅1センチほどのテープを貼るだけです。
効果はどうなんでしょうか・・・
確かに、鼻が詰まっていない限り、口を閉じていれば呼吸は鼻からであり、口の中が乾燥することはないわけです。
しかし、歳をとってくると夜中にトイレに行く。
トイレに行くと、口をぶくぶくして、うがいして戻ってきます。
でも、【鼻呼吸テープ】をしているとうがいができません。
・・・・・
口の中が乾くのを防ぐために、もうしばらく【鼻呼吸テープ】を使ってみようと思います。
ところで、【鼻呼吸テープ】というのは商品名で、商品名に、いかにもそれらしい名前をつけることで有名な製薬会社の商品。
とはいえ、これって普通の絆創膏のようなものでも良いのでは・・・? と思ってしまいます。
【鼻呼吸テープ】に慣れてくれば、一度普通の絆創膏(商品名ではカットバンとか・・・)で試してみたいと思います。