秋はなんと言ってもコスモス。

 

今日は和歌山までお墓参りに行ってきました。

なかなか暑い一日、久しぶりにセミ(と言ってもツクツクボウシですが)の鳴き声を聞きました。

 

これはコスモスですよね。きれいなグラデーション。

 

 

 

 

ここは両親のお墓のあるお寺でありますが、【takubonさん】が幼少期(笑)を過ごしたところ

でもあります。いくつくらいまでいたか覚えていませんが、おそらく3歳か4歳。

 

幼少期の記憶(?)はなかなか離れないもので、夢によく出てくるのがこのお寺です。

(まさにそのシーンではありませんが、なんとなくわかります)

 

その原風景というか目にした風景として印象に残っているのが、お寺の東のこの山。

 

少なくとも1回はこの斜面で崖崩れがありました。

ふと思ったのですが、この山の向こうに何があるのか考えたこともありませんでした。

 

最後に彼岸花とアゲハチョウです。

 

アゲハチョウの向こうに見える階段。結構丸くなっているのですが、【takubonさん】が小さい頃は、この階段、作り直したばかりのようで。四角い石のままでした。

云十年でこれだけ丸くなるのか・・・と思ってしまいます。

この階段は最後の階段ですが、その下に(確か長坂と言っていた・・・?)長い階段があって

いまでは本当に丸い石段になってしまっています。

 

和歌山のお墓までは、高速道路が整備されてきたので、今では1時間少し。

 

昨日のテレビのニュース速報もあり、また今朝の情報番組の(なんと)40分の特集もあり、

運転中に久しぶりに【安室ちゃん】の【181920】というアルバムを聴いていました。

 

朝の情報番組で言っていましたが、ライブはMCなしで2時間歌い続けるとか・・・

 

いろんな考え方があるとは思いますが、【カッコイイっ!】。