島唄の数字譜、一応完成しました。

 

手書きにしようか、ワードにしようか、エクセルにしようか、迷いましたが・・・

結局エクセルで作りました。

 

数字譜作成ソフトもあるんでしょうね。

 

やはり、面倒だったのは音の高さを示す【・】。

ここで数字譜に馴染みのない方に紹介しますと、数字譜では五線譜もありませんので、数字だけで音の高さが決まりますが、数字は【1】から【7】までしかないので、オクターブ下がった

音やオクターブ上がった音を区別する必要があります。

数字の上に【・】をつけるとオクターブ上、下に【・】をつけるとオクターブ下の音になります。

これをつけるのが結構面倒でした。

 

島唄は基本的には4拍子ですが、ところどころで2/4拍子が入ってきて、これを数字譜にどう

表すかというところも問題でしたが、それはまだやっていない【D調】の練習曲でわかりました。

 

なかなかきれいな楽譜を作ることができたと思います。

 

あとはこれをしっかり弾けるようにして先生にきいてもらおうと思います。