ガウラ(ハクチョウソウ~白蝶草~)は開花している期間が長そうですね。
まだ、真っ盛りという感じです。
そのガウラの花の蜜を大きな昆虫が吸おうとしていました。
動画で撮影しても羽根が見えないので、高速で羽根を動かしてホバリングしている
のですが、どうも蜜を吸う時は花にとまるようです。
大きな昆虫が花にとまると、花はその重みに耐えられずに大きく撓みます。
観察しているとその繰り返しでした。
花にとまると
落ちる(撓む)
止まると段々落ちる(撓む)
一番頑張っていたのはこれ。
どの写真も0.1秒以下での出来事です。
わずかに高速で羽ばたいているもやもやとした羽根のようなものが見えると思います。
高速で羽ばたかせながらも、蜜を吸う管の位置合わせが難しいので、花に捉まるのでは
と、今思いました。