7月に入ってから(7月3日)紹介した下記のブログで紹介したエリンジウム。

  =6月の花~その24~ 7月に入りましたが・・・【最終】

上のブログでは少し細長いエリンジウムでしたが、下のはものはほぼ球体ですね。

いや、球体というのはおかしいか・・・

 

 

花なのか・・・

【花と緑の図鑑】というサイトには

   やや白っぽい青い小花が集まってボンボンのような花序をつけます。花茎を直立させ、 

   節から多数枝が出て花つきはよいです。花色はブルーで美しい色ですが古い花が茶色く

   変色したまま残ってしまいます。

と書かれています。

因みに【花序】」とは、花の配列状態のことを言うようです。

 

下の写真はまだ咲いていない・・・?

 

 

きれいな黄色の花。背の高さは1m弱。名前は?

 

以前ミッキーマウスの木を紹介しました。

その時の写真がこれ。

赤いのは花ではなく【がく片】、薄緑色が実です。

 

この薄緑色の実が黒くなって、ひっくり返すとミッキーマウスを連想させるということですが、

7月9日には片方の実が黒くなっていました。

 

昨日もしっかりフォローして、状況に変わりはなかったのですが、今朝行ってみると

なんとっ! 黒い方の実が落ちてしまっていました。

ショックで写真を撮り忘れました(笑)

 

来年に持ち越しですね。