カルテットの次の課題曲が決まりました。

 

ベートーベンの弦楽四重奏曲第3番の第1楽章だそうです。

もともとカルテットはあまり聴いていませんでしたので、お初にお耳にかかりました。

 

二分音符が1分間に110なので、かなり速いです。

四分音符と休符があるところはリズムも難しそう。

それに、八分音符でスケール(音階)を続けて弾くところがあって、こりゃ大変だ。

 

あまり聞いたことのない曲の場合は、面倒ですが、楽譜作成ソフトを使って、すべて

音符を入力します。そして速さの指定を弾けるくらいゆっくりのことろから初めて、速さを徐々に上げて行く。(もちろん今使っているソフトは入力した通りに演奏してくれます。)

初めて見た楽譜(しかも速かったり、リズムが難しい曲)の場合、最初はピチカートで練習して・・・

と大変なことになります。

 

今やっているモーツアルトのアイネクライネナハトムジークの場合はだいたい曲もわかって

いるので、(速さはともかく)あまり違和感もなく弾けましたが、今度のは大変そうです。