この花は何でしょう?

もう1枚。

 

ネットで調べてみると、プリムラ・ピアリーという花に似ています。

ただ、今のところ色が違っていて、上のような色のものは見つかっていません。

白いところが赤く、青紫のところが薄紫~淡い藤色~の花の写真しか見つかっていません。

 

青紫の小さな花が集まっているように思います。

上の白いところは葉?

 

この年になって初めてしっかり見たのが、イロハモミジの花。

葉っぱの下にぶら下がっているんですねぇ、イロハモミジの葉の大きさと比べると

わかるようにとても小さい花でした。手前の方、ぼけていますが、真ん中あたりを

見て下さいね。

 

水曜日に用事で近くまで行ったので、神戸市兵庫区の御崎公園に寄ってきました。

残念ながら花筏を見ることはできませんでした。ソメイヨシノはほとんど散っていますが、

枝垂れ桜が頑張って咲いていました。

そして御崎公園に1本だけある【御衣黄】。

薄黄緑色の花びらで八重です。

 

そして、数年前に初めて乙女椿に出会った木で、今年も可憐な花を咲かせています。

これから開いていくんですね。

 

しかし、椿という花は花びらがハラハラと散るのではなく、花そのものが

ボトッと落ちますよね。乙女椿もそうです。

まだ色褪せていない花が落ちていたのにはびっくりしました。

持って帰ろうかとも思いましたが、あらぬ疑いがかかると困りますので、

そのままにしておきました。