4月で一番忙しい1週間が終わりました。
先週の土曜日から
8日 前にいた会社のアンサンブル
9日 和太鼓レッスン
10日 チェロレッスン
12日 二胡レッスン
13日 カルテットレッスン
15日 前にいた会社のアンサンブル
今日はなんと【公開練習】と銘打って、入団する人を募る練習が企画されていました。
このため、これまでで一番たくさんの人が参加しました。
指揮&フルートが1人、バイオリンが4人、ビオラが3人、チェロが3人、フルートが1人、
クラリネットが1人、トロンボーンが3人、打楽器が1人。
バランスが少し悪いですが・・・
おそらくメンバーの知人(?)が4~5名聴きに来られていました。
たくさんの曲を演奏するので、大変ですねぇ。
市民オーケストラとかに参加されている方が多いのですが、合奏経験のない私にとっては
難しいです。
モーツァルト アイネクライネナハトムジークの第1楽章
モーツァルト フルート四重奏曲の第1楽章
モーツアルト クラリネット五重奏曲の第3楽章
カッチーニ アヴェマリア(トロンボーンをフィーチャー)
ブラームス ハンガリー舞曲第5番(超有名)
ヨハンシュトラウス ラデッキ-行進曲
美空ひばり 川の流れのように
の7曲でした。
5月の末には発表会をやる予定になっています。
個人的には、とても背伸びしすぎています。。。( ̄。 ̄;)
思いっきり足を引っ張っていると思いますが、気にせずに(無理っ!)楽しみましょう。
次は23日の二胡合同レッスンですので、少し落ち着きますね。