天候不順が幸いしてか、梅の花をいつまでも楽しむことができます。
今日も梅の中を歩いていると、
このような白梅がありました。
しっかり花が咲いていますし、多くの若い枝がすっと伸びているのが
わかりますよね。
とても若々しい梅の木です。
と、思ったら、実はこの梅の木の幹はこんなでした。
割けているし、老木と言ってもいいですよね。
一番上でほとんど直角に幹が曲がり、黄色い木(これは添え木~支え~)
のあたりで再び上に伸びていて、その先が一番上の写真です。
こんな老木から、あんな若い枝が伸びるなんて感動ものですね。
昔から【桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿】と言われているそうです。
桜は切ったり、折ったりするとその部分から腐ってくるようですが、
梅は、どんどん新しい枝が出るので、剪定してやることが大切らしい
です。
その木、その木の特性に合わせた育て方が必要だということです。
人間の育て方も同じだなぁ・・・と思ってしまいました。