今日は二胡のレッスン。
二胡のレッスンは調律から始まります。
外弦のAから。この時から既に、弓の運び、弓の傾き、左手首の
動き、楽器の傾きなどなどいろんなチェックが入ります。
それから音階の練習。
相変わらず左手に集中すると右手がおろそかになり、右手に集中
している左の手のひらの形がおかしくなりますし、音程も・・・
と、いろいろ指導されながら、ようやく曲に。
やはり、
弓の使い方(前後の傾き、上下の傾き)、軌道、右手首の返しが
今一番気をつけなければならないところです。
ビブラートを楽しむのはまだまだ先ですね。
何回も何回も同じような指導を受けているので反省しきり。
でも、今日は先生に言われました。
「上達してますよ。」って。
がんばろっ!(笑)