今日は個人レッスンになってから2回目のチェロレッスン。
【SUZUKI CELLO SCHOOL Vol.3】です。
どんな形で進めるのかなぁ・・・と思って、とりあえず5~6曲
おさらいして行ったのですが、現実は厳しかったです。
個人レッスンになって、先生もスイッチが切り替わっていて、
良い音が出せるよういろいろ御指導をして頂きました。
このため、今日弾いたのは2曲でした。
とにかく音を追いかけることを目標に練習していましたが、
きれいな音をしっかり出していくという点から指導してもらいました。
と、油断していると、明後日は二胡のレッスンです。
チェロのレッスンから帰ってきてから、二胡の練習。
D調とG調のスケールをやってから、D調の【童神】、G調の
【ふるさと】、【太湖船】の練習。
音程、左手の指の形、癖の悪い左の親指の形、右手首の動き、
右手の親指の形・・・いろいろと気をつけないといけないところが
あるので、まずは暗譜することが早道か、と思うようになりました。
暗譜した上で、いろんな手の形を見ながら練習することが大事だと
思います。
ぶっちゃけた話ですが、このブログ、二胡の先生にしっかり見て頂いて
いますので、下手のことは書けませんね。(笑)