自宅前の公園(グラウンド)で、今年に入ってから工事が始まりました。
このグラウンドは休日には子供たちのサッカーの試合や、たまに
ラグビーの練習、大人のラグビーの試合、そして平日にはお年寄りの
グラウンドゴルフ、小学校が終わった後のサッカースクールなどに
利用されていますが、ご覧のように芝生がありません。
今度始まった工事はどうも人工芝に改良する工事のようです。
このグラウンドができた頃は芝生も生えていたと思いますが、
すっかり芝生もなくなっています。
22年前の1月17日。
震災の教訓を風化させてはならない、と今日もテレビで放送されて
いましたが、22年前の1月17日のこのグラウンドはこんな感じでした。
撮影したのが本当に1月17日であったかどうかは定かではあり
ませんが、液状化の様子がわかります。
あの大震災から何日か経ってから、このグラウンドは自衛隊の
駐屯基地になりました。
写真には写っていませんが、ヘリコプターも来たように思います。
そして自衛隊が引き上げると、仮設住宅の建設が始まりました。
仮設住宅完成後、おそらく入居が始まった頃の写真が次です。
この公園はいろんなことを見てきたんでしょうねぇ・・・
5月にはこのあたりでマラソン大会が開かれ、このグラウンドが
スタート地点であり、ゴール地点となりますので、それまでには
改良工事も完成するでしょう。
(注)22年前の写真はスキャナーでとらずに、ずぼらをして写真を
デジカメで撮り直したものなので、色が少し変です。




