兵庫県西宮市には、1年に3日だけ登場する道路標識が

あります。それが、これです。

上の【制限速度40km/Hr】と【駐車禁止】の標識は1年を通じて

有効です。

 

その下の【直進、左折のみ可】の標識が1年に3日だけ有効な

道路標識です。【1月9・10・11日 9:00~23:00】と書かれている

のがわかると思います。

 

さて、なんでしょう。

そうです。西宮の【えべっさん】の開催される1月9~11日に限り、

右折禁止となります。西宮神社は 福の神として崇敬されている

えびす様をおまつりする神社の総本社で、【えべっさん】の際は

大賑わいとなります。【えべっさん】は確か関西だけですよね。

ただし、全国区的に有名なり【本えびす】の1月10日の朝一番の

競走は全国版のニュースでも流れるようになっていますよね。

 

それでその西宮神社は大阪と神戸を結ぶ幹線である国道43号線

に面していて、43号線の東行きの1車線(片側3車線)を含め、あち

こちで交通規制がなされます。上の写真は43号線の1本南側(海

側)の【酒蔵通り】の写真で、このすぐ先の交差点を右折すると、

西宮神社に出るのですが、これが右折禁止となります。

ということで、1年に3日だけお目見えするわけです。

他にもあるかも知れません。他の神社でもあるかも知れません。

 

普段はどうなっているかというとカバーがかけられています。

 

今日は同乗者がいたので、同乗者にデジカメで撮ってもらいました。

実はこの交差点の反対側にも同じような道路標識があるのを知って

いたので、ドライブレコーダーなら撮れると思って、昨日走ったのですが、

後で記録を見ても映っていません。

ところが、グーグルのストリートビューを見ると、その標識がありました。

よくよく比べてみると、どうもグーグルで撮影された後で、住宅の建て替え

と車庫の設置の関係で撤去されたのではないかと思います。

 

グーグルのストリートビューでは東行き、西行きとも【カバーのかけられた】

道路標識を確認することができます。

北緯34度、43分、51秒、東経135度、20分9秒の浜町交差点付近です。