さて、先日の2025 232GP 第7戦に参加されたみなさんお疲れ様でした。

 前日からの雨が少し残り、かなり湿度が高かったですね。この雨が…近隣の市ではまだ降ってたりして、普段より出場者が若干少なかったです。


 レースが始まってみると、湿度が高く、気温はソコソコ、風は無く…意外とグリップが高くて、各クラスかなりの好タイムが出てました。

 さ、来月は最終戦。年間のポイント争いで競り合っている人も結構居ますね。ラスト一戦頑張りましょう。


 自分はと言うと…

 GT-1クラス TQ→A1  でした。

 この日のAWESOMATIX A800MMX 弐号機

 前戦の決勝でクラッシュ→リタイアだったので、大掛かりなオーバーホールして、真剣に練習してこの日に備えて来ました。

 で、予選1ヒート目。後列一番アウトからスタートするものの…スルスルっとトップに浮上。レースも6分過ぎて、あと2分って言う所で、単独でクラッシュ→リタイア。先月と全く同じ場所で同じ壊れ方。

 レースのアナウンス、進行をしながら合間にクルマを修理し、2ヒート目。

 リバースグリッドで前列イン側の好ポジションからスタート。

 冷静に…でも守りにら入らず…攻めます。結果はTQ獲得。練習で出来た事がレースでもしっかり出来ました。

 決勝は…スタートからずっと予選2位のO田さんが追って来ます。

 自分のクルマは…路面のグリップの高さ+新品タイヤって事もあり、オンザレール感覚で無茶苦茶調子が良いのに…2秒後をピタリと追走してきます。

 少し焦りましたが…そういうヒリつく展開は割と得意。

 このまま着かず離れずで行くかと思った矢先、O田さんがバックマーカーと接触し離脱。

 そこからは淡々と走り切り…トップでゴール。50LAP8分00秒045とコースレコード更新。

 あと045で51LAPでした。オープニングラップでもう少しせめていたら…と後悔。


 とは言え、出した事ないほどのタイムが出たので良しとしましょう。


 さ、今年もあと一戦。やはりしっかり準備したら結果は出るので…次もしっかり準備して挑もうと思います。