さて、続きです。

 Mシャーシクラスは今季初参戦なんで…予選1ヒート目は後列の一番アウト側からスタート。

 ターゲットタイムは先に走った絶対王者・鈴Kさんの40周8分6秒。

 スタート直後にだいたい何台か絡んでクラッシュが起きるので…1ヒート目は様子見でゆっくりスタート。←232のレースは2ヒート目はリバースグリッドになるので


 やはり1コーナーで何台か接触。しかしFF勢なんで接触しながらも走り続けて…インフィールドのヘアピン手前で遂にクルリンパしてるクルマが発生。

 そのクルマが壁に当たり跳ね返ってきて…自分に激突。

 更に2周目で…コース脇の壁の影で停車していたクルマが急発進。自分のクルマに突っ込んで来て…もらい事故。

 ぶっちぎり最下位からスタート。で、3分過ぎには全車を抜いてトップに浮上。そこからは飛ばしますが…序盤のタイムロスが大きく、39周8分1秒と暫定2位。 


 2ヒート目はリバースグリッドで、自分は前列の一番イン側からスタート。

 これは行くしかないと…スタート直後から飛ばします。

 途中までかなり良いペースでしたが、前回のブログで書いたように…路温が少し下がった事でタイヤが逃げずに引っ掛かるようになっていたので…練習で一度もハイサイドした事の無い場所でコロりんちょ×2回。

 その後は少し慎重になり、ペース上がらず…結果は40周8分7秒と…鈴Kさんに1秒及ばず、予選2位。


 決勝は…ユーズドタイヤから新品に交換し、ハイサイド対策でフロントの面圧を若干下げて出走。

 2ndグリッドからスタート。リヤ駆動のトラクションの良さが爆発し、スタートの合図と共にアクセルを全開にしたら…3m前のP.Pの鈴Kさんの前に出ていました。

 スタートで前に出たからには…逃げて逃げて逃げまくるしかないと思い、序盤から飛ばしました。

 すると…P.Pの鈴Kさんが1周目の後半でミス。一気に最後尾までポジションダウン。

 これで楽な展開となり、あとはタイムアタックとばかりに飛ばしました。

 中盤、ヘアピンでまさかのハイサイド。その後は少し慎重に走行し…トップでゴール。

 タイムは40周8分3秒と…一応レコードタイム。転倒が無ければ、あと1.5秒は縮められましたが…仕方ないですね。


 よく走ってくれました。ヨーロッパのボディも悪くなかったです。


 で、長くなってしまったので速ツーのレースは…次回で。