さて、先日のエキシビションレースに参加された皆さんお疲れ様でした。
 2月だと言うのに日中はすごい陽気で…予想以上に暖かくなりました。
 あと…今シーズンから新設されるGT3クラスの予行演習でレースをやってみました。
 今回、暫定的なレギュでやってみてシリーズ戦へ向けての変更点はレース時間が8分から6分になりました。その他は特に変更ないんで、良いかと思いますが…気になる点がありましたらお店に聞いて頂くか、このブログにコメントして頂けたらお応えします。

 で、自分は…一ヵ月以上ぶりにラジコンやりました。しかもいきなりレース(笑)
 年始に組んだTRF419XRのミッドシップレイアウト。H2RD製のコンバージョンキットを組んだんですが…素組み状態でセッティングは特にしてないし、このコンバージョンキットはロアデッキが2.5mm厚なんで、この状態でGT1クラスに出てみて、どれくらいのタイムが出てどれくらい通用するのかを試してみたかったので…練習してないけど強行出場。
  ちなみにH2RD製ミッドシップはモーターがセンターでスパーが後ろにあるんでベルトは6:4ですね。
  2.5mm厚のロアデッキでクルマがかなりドッカリしているので…ボディは0.5mm厚をチョイス。
 通常はツイスタースペシャルで…もう少し曲がりが欲しい時はモンテックレーサー2(超前出し)を使います。
 予選1ヒート目はまだ路面も上がってなかったので新品ラッシュVR3 24Xで出走。久しぶりのラジコンなんで…とにかくブツけないように気をつけて走行。それでもベストラップは9秒6が出ました。
 予選2ヒート目は一気に気温が上がって…タイヤに悩みユーズドのソレックス28を履いて出走。1ヒート目の3秒落ちでゴール。ユーズドでかなり良いタイムが出てました。
 結果、TQ&WIN   決勝はさらに暖かくなってましたが…予選2ヒート目のフィーリングがかなり良かったので新品のソレックス28を投入。49LAPは達成しましたが…しっかりラップを揃えればあと3〜4秒は縮められただろうなぁ。てか、まずは練習だな(笑)
 でも来月から仮住いに引越して…家を建て直して…また引越して…なかなか忙しくなる上に仕事も6月までは土曜が出勤なんで…練習する時間が無い…