さて、暑い日が続いています。自分の住んでいる地域が毎日40℃近い気温で…屋外
サーキットでラジコンをやるには厳しいコンディション。
5月から技能検定の先生として生徒を教えて残業残業…で、7月の終わりから8月初めに
かけては悪夢の日曜出勤。

休日出勤からも解放されました。
試験会場から帰宅し、シャワーを浴びて時間をみたら…まだ16時。自宅で充電し、卓上
セッティングを施してリハビリがてら久しぶりに1パックだけ走らせに行ってきました。

いてモーターマウント・スパーホルダー周りはより進化したEVO6MSのものに換装しています。
EVO6MSは標準でアルミシャーシなんですが…EVO6のカーボンシャーシと互換性がある
のでMSのパーツは何も加工をしなくてもEVO6にポン付けできるんです。
もうEVO7が出ていますが…やはりこのシャフト+横置きモーターのこのレイアウトのEVO6
が好きで…いつまでも廃車にできずに持っています。
久しぶりに走らせて…ギヤのノイズがあまりに大きいのにはビックリしましたが…非常に
良く走り、よく曲がるラクチンなクルマでした。
この季節なんで…シャフト特有のモーターの発熱さえ気を付ければ結構いけるんじゃ
ないかなぁ~と。
次のレースはこの子かなぁ。なんせ走らせてて楽しいし。←てか1シーズンで何回マシン
チェンジするんだろ…
あとは…

あまり良い思い出がなかったのですが…ストッククラスで圧倒的なスピードを誇るという宣伝
文句に…GTクラスで使ってみようと購入。←バッテリー端子が貫通していて両面使えるって
いうのも購入理由の一つ。「いいなぁ~」と思うバッテリーを見つけても+-の端子が自分の
他の手持ちバッテリーと反対だと諦める事が多いので…
さて、夏休みにもう少しTB-EVO6を煮詰めて次のレースに備えたいですね。