さて、レースが終わって一週間。色々と反省する所もあったり…試したい事もあったので練習に出撃。
風もなく、ポカポカ陽気。こ~ゆ~コンディションで路面温度が低い状態、上がり始め、急上昇中、ピーク時、下がり始めを自分の中で上手く読んで的確なタイヤを選択するのがたぶん一番重要な事で…開幕戦でGTクラスはタイヤを大外ししてエラい目に遭いました。
上手い具合に練習に行った日も同じようにポカポカ陽気だったので、自分の感覚でGT、モデファイ、TC2WDのタイヤをチョイスしました。
やはり練習では…プレッシャーも何もないからチョイスミスはありませんね(笑)
もとよりジャイロは使用していなかったので、リヤウイングを標準のプラスティック製に換装。
全くリヤグリップが足りませんね(笑)リヤのトーイン増やしたり、リヤにプログレッシブダンパー入れたり…思い付くことはしましたが、解決策は見当たらず。
ど~しようもないからパワーを落とすしかないかなぁ~。
でも…元々タミヤのギヤデフの耐久性に問題があってヨコモのデフにした訳で…と悩んでいたらゼノンが販売しているDESTINY RX-10SRのデフに37Tが在る事が判明。←DESTINY RX-10SRは40T、38T、37Tと3種類のサイズをセッティングで変えるスタイル。デフユニットとプーリーが別体式でプーリーだけ変えれば自由にサイズが変えれるデザインになってました。
デフ自体は…オーソドックスな造りでした。今のところオイル漏れは無いですね。
こんなに苦労して工事して37Tにしたものの…40Tの方がいい動きだった気がします。
GTはセッティングはいぢらず、途中ボディーをPFのマツダ6GXからモンテック レーサーに変更してフィーリングをチェック。
分かった事は…何を使ってもあんまり変わらん(笑)
もー少し曲がって欲しいので、帰宅後に
さて、次の練習でどうなるかなぁ…
風もなく、ポカポカ陽気。こ~ゆ~コンディションで路面温度が低い状態、上がり始め、急上昇中、ピーク時、下がり始めを自分の中で上手く読んで的確なタイヤを選択するのがたぶん一番重要な事で…開幕戦でGTクラスはタイヤを大外ししてエラい目に遭いました。
上手い具合に練習に行った日も同じようにポカポカ陽気だったので、自分の感覚でGT、モデファイ、TC2WDのタイヤをチョイスしました。
やはり練習では…プレッシャーも何もないからチョイスミスはありませんね(笑)
もとよりジャイロは使用していなかったので、リヤウイングを標準のプラスティック製に換装。
全くリヤグリップが足りませんね(笑)リヤのトーイン増やしたり、リヤにプログレッシブダンパー入れたり…思い付くことはしましたが、解決策は見当たらず。
ど~しようもないからパワーを落とすしかないかなぁ~。
でも…元々タミヤのギヤデフの耐久性に問題があってヨコモのデフにした訳で…と悩んでいたらゼノンが販売しているDESTINY RX-10SRのデフに37Tが在る事が判明。←DESTINY RX-10SRは40T、38T、37Tと3種類のサイズをセッティングで変えるスタイル。デフユニットとプーリーが別体式でプーリーだけ変えれば自由にサイズが変えれるデザインになってました。
デフ自体は…オーソドックスな造りでした。今のところオイル漏れは無いですね。
こんなに苦労して工事して37Tにしたものの…40Tの方がいい動きだった気がします。
GTはセッティングはいぢらず、途中ボディーをPFのマツダ6GXからモンテック レーサーに変更してフィーリングをチェック。
分かった事は…何を使ってもあんまり変わらん(笑)
もー少し曲がって欲しいので、帰宅後に
さて、次の練習でどうなるかなぁ…