さて、冬休みが終わり仕事が始まって一週間…やたらと疲れたのは自分だけでしょうか?←休み中、なまけすぎかぁ…

で、一月から三月までは…年度末への追い込みで仕事が忙しくなり、土曜日はほとんど仕事…
若干疲れ気味ではあるものの、日曜日半日だけ時間が取れたので練習に行ってきました。

イメージ 1

新年早々にお亡くなりになったHWのV3に変わりメインを務める事になったヨコモのBL-PRO2+TURBOのテストを早速開始です。

と、言っても買ったままでは+TURBOのターボ機能は使えません。
別売のプログラムカードを買って、ターボモードにプログラムを書き換える事でターボ機能が使えるようになります。
HWのV3に慣れてしまったので、セッティングの度に受信機に挿すコネクターを抜き差しするのがちょいと面倒。この辺はHWの方が少し進んでいる気がします。あと、意外に設置場所に困る電源スイッチもHWは本体に内蔵されてるので…後発のヨコモもあ~なって欲しかったですね。←てか、Bluetoothとかでワイヤレスでセッティングカードと通信出来りゃいいのに。

まずは標準セットで走ってみます。

とんでもないスピードが出ます…何ターンをターゲットにしたセットなのかな?10段階ある進角の4になってますが…6.5ターンでノンブーストの3.5ターン並かそれ以上のスピードが出ます…
余りのハイパワーに面白くなってきて…楽しんでいるとESCの温度は95℃。

新調したばかりのESCが壊れる前に進角をダウン?

とりあえず進 角4→1
ターボ1→1

で再度走行してみます。

かなり良い感じです。ちとヘアピンの立ち上がりで加速にタイムラグがあるような気がしますが…
タイムは8分6秒で50周、ベストは9秒3と…ユーズドタイヤにしてはかなりのタイム。てか、HWの時より簡単にセットが出せそうな予感。

もっと煮詰めたかったですが、GT仕様の417壱號機も走らせてデータが採りたかったので、モデはここまで。
最低限タイムの出るセットは分かったので…今後はもう少しタイムを詰めるセットを試していきたいですな。

帰宅後、クルマをみたら…かなり適当なピニオンが付いてました。
最近、ESCのブーストやターボで加速も伸びも自由自在なので…すっかりギヤ比を調整するのを忘れてました。←ヘアピンの立ち上がりで加速にタイムラグがあるのは、そのせいか…?

色々試す時間が欲しい_| ̄|○