さてさて…師走ですねぇ~

           先日、232サーキットエキシビジョンレースに参加
          された皆さんお疲れさまでした。


           朝、かなり寒かったですが…日中はそこそこ暖かくなり
          風も穏やかで過ごしやすかったですね。
イメージ 1


           さて、自分はGTクラスとオープンクラスに参加
          しました。

           GTクラスは…自分の中で「TTチャレンジ」と
          命名し、ハイエンドマシンひしめくGTクラスに最低限
          のオプションを搭載したTTでどこまで戦えるかを
          勝手にチャレンジしてきました。
イメージ 2

          ↑組み込んでいるのは星のマークの少々高価なダンパー、
           アルミセンターシャフト、偶然持ってたアルミステア
           リングワイパー、あとはイーグル製の片側7mmワイド
           になるユニバーサルシャフトくらい。
           
           ボールデフも持ってはいますが…ここは今流行のギヤデフ
          でしょ!?っと純正ギヤデフに2千番のオイルを入れて
          使用。

           予選の1ヒート目はガヤルドのボディで走行しましたが…
          電飾+純正のプラスチック製の全く効いて無さそうなリヤ
          ウイングでは厳しく…(特にルーフ裏に取り付けた電飾用の
          ユニットが高重心化を加速させてたような…)
          
           1ヒート目の走行中にすでに2ヒート目はボディを変えよう
          と決意。

           2ヒート目は決勝に残るためのタイムアタックなので…
          レース用のボディに換装します。
イメージ 3

            ↑ボディはいつもの「ライド アコード・C」

            つまらないミスをいくつも重ね…意気消沈ですが
            一応、5番グリッドを確保しました。ちょいミスを
           2~3回減らせれば3番グリッドまでは狙えそうでした。
              自分の集中力の無さにゲンナリです。

            予選を走り終わって…まじまじとTTを見るとどうやら
           フロントタイヤが相当頑張ってる様子。タイヤのグリップ
           に頼っているのでフロントタイヤにブリスターが出来てま
           す。
           
            手持ちの「プロトフォーム LTC-R」のボディに
           変えたらもっと曲がる様になるのでフロントタイヤに負担
           かからなくなるんじゃないかなぁ~と思うも…
イメージ 4

            TTのボディマウントの位置だと…澪ちゃんの
            身体に穴を開ける事になってしまう…
            
                  悩んだ結果…
            澪ちゃんに穴を開ける位ならボディを諦めようと。
       
              結局、決勝はアコードで出走しました。

            決勝は通常6台で走行なんですが、この日はエキシビジョン
           つ~事で8台で走行する事に。
            こりゃ~逆に少し後ろのグリッドの自分にもチャンスが
           あるんじゃないか?とスタート直後の1コーナーにすべてを
           かけてみます。
            やはり1コーナーで接触が発生し、1つポジションを上げます。
           その後もバックマーカーのパスに手間取ったり、クラッシュに
           巻き込まれたりする前走者を運良くパスし、最終的には2位
           でゴール。

            まぁ~結果だけをみれば上出来だと思いますが、タイムを
           見ると…もう少し(良いタイム)出せただろっと。

            次は…TT専用にLTC-Rのボディでも作ろうかなぁ。
            ↑てか、シャーシはダンパーのオイルとバネと車高くらい
             しかいぢれないので…