※AC6に関する考察を行っているページではありません。ただの推測で、

 私の妄想設定が概ね間違っていないかを確認するだけのしょうもないページです。

 

はじめに(自己紹介/自分語り)

話の本題じゃないので読み飛ばすか爆速で斜め読みしてください。

 

皆様アーマード・コア6、プレイされているでしょうか。

私はACシリーズは某有名RTAイベントなどでRTAを見たことがあり、

どんな雰囲気のゲームかは知っている、というくらい。

私欲まみれの企業の依頼を傭兵としてこなしていく、という程度の認識でした。

 

そんな私がAC6に手を付けたのは、9月の頭。

まあ流行っていたからというバチクソにミーハーな理由もあったのですが、

元々ロボット系のコンテンツは好きでしたし、普段あまりアクションゲームを

プレイしないので、気分転換にもなるかなぁと手を出してみました。

今考えるとアーキ坊やとかベイ太郎とかが生まれる前に手を付けられてよかった

 

まさか、ストーリーにどっぷりハマってしまうとは思っていませんでした。

正直ここまでお話が面白いゲームシリーズだとは知らなかったです。

エアやウォルターはもちろん、ラスティやイグアス、チャティ、ミシガン等

魅力的なキャラクター達にも惹かれ、すっかり大好きなゲームの1つです。

大豊娘娘?誰だいそれは

 

勿論ゲーム部分もとても面白く、バルテウスに6時間半かかったりしましたが

最初の頃は苦労して敵を倒す面白さが、慣れてきてからは

かっこよく機体を動かす楽しさが味わえて非常に面白いゲームでした。

(まだ全ミッションSが残ってるんでまだまだ味わえます)

 

ちなみに私が最終的によく使っている機体はコイツです

1周目は作中の雰囲気に合わせた濃青(灰色)のカラーにしてたんですが、

2周目以降はせっかく軽量にしたのでスタイリッシュな色合にしてました。

パイルバンカーの魅力にとりつかれてしまった哀れな傭兵です。

手持ち武器はW重ショだったりWマシンガンだったりWライフルだったり…。

 

重量2脚とかタンクでグレとかガトとか積みまくるのも使ってみたんですが

どうやら私は軽量でバリバリ動きまくる方が好きみたいです。

 

621の自由度の高さ

さてそんな自分語りは置いておいて、本題に入りましょう。

私が本作を購入した理由は上に述べた通りですが、実はもう1つありまして。

 

私がこのゲームに惹かれた理由、それは、

「主人公の設定の自由度がほぼ無限」であることです。

621がどんなキャラであってもそれは間違いではない、この自由度が

私の妄想欲をかきたて、気が付いたら購入していました。

 

私は新しいゲームをやるとき、ゲーム自体の面白さはもちろんなんですが、

大抵の場合、「好きそうなキャラ」が存在するかどうかでゲームを選びます。

具体例を挙げれば、FE覚醒(ノノ)、イース8(リコッタ)、ルフ魔女(ルカ)などなど…

勿論ゲーム自体の面白さで購入した作品も多いです。FF12TZAとか…

 

しかしAC6はどうでしょう。主人公の自由度が無限…ということは

自分にとって一番好きなキャラを操作できるということとイコールです!(!?)

しかも自分の好きなロボ要素もあり、暗い世界観も好みです。

これは買うしかない!と思って買ったわけですよ。

そして3周、うちの621ちゃんがどんな選択するかな~とか、

621ちゃんがラスティとショッピングする妄想とか、621ちゃんがイグアスと二人で

遭難してすったもんだあるうちに若干距離が縮んだりする妄想とかをしながら(は?)

遊んでたわけです。

 

しかし、ここで1つ大きな問題にぶち当たります。

 

621はアンティーク…!?

記事タイトルでお察しの通り私は俗にロリコンと言われる癖の持ち主であり、

当然うちの621も年端も行かぬ少女を妄想するわけです。

ここで邪魔をしてきたのが、621が「第四世代の強化人間」である、という設定。

 

現在ルビコンにおいて強化人間は第十世代まで開発されており、

作中では(おそらく)V.VIII、ペイターが唯一第十世代の強化人間です。

そして強化人間にコーラルが直接使用されていたのは第六世代までであり、

第七世代以降の強化人間には疑似コーラルが用いられ、

いわゆる「脳を焼かれた」状態にはならないと思われます。

 

ここで問題になってくるのが、

第四世代の強化手術が行われていたのはいつなのか、という話。第一世代の

強化人間は作中だと唯一、独立傭兵スッラのみですが、当然ながらこの

第一世代(一番初め)の強化人間が生み出されたのは遅くても50年前、

アイビスの火が起きる前の可能性が高いです。

つまり50年かけて十世代しか代替わりしてないわけで、第四世代の強化手術が

開発されたのは、単純に考えれば30年前近い可能性が高く、

そうなると621が幼女であるという可能性は限りなく低くなってしまいます。

これでは困ります!!!!

 

強化人間の世代

ここからいよいよ具体的な理論武装が行われますが、かなり雑調査なので、

ほぼ100%間違っている部分が存在すると思われます。ごめんなさい。

間違ってたら〇してやるぞオールマインド(例の画像)

 

そこで考えるべきは、強化手術の世代交代が行われた具体的なタイミング。

初の疑似コーラルを用いられた強化人間である第七世代は作中に二人おり、

V.VホーキンスV.VIIスウィンバーン

特にスウィンバーンのアリーナでの解説を見ると、第七世代の強化手術に

かなりの不安を感じていることから、確定ではないものの、

スウィンバーンは第七世代強化人間の中でもかなり若い番号を所持している

考えられ、このため少なくとも第七世代という数世代前の強化手術が

スウィンバーンが現役のタイミングで開発された、ということが想像されます。

 

スウィンバーンの年齢は不詳なものの、声や雰囲気からして、そこまで

年を取っているとは感じない(かなり高く見て30台後半か?)ので

彼が現役になってから現在までに経過したであろう10年ちょっとの期間で

強化手術の世代が4つ交代したことになります。

 

さらにもう1つ重要なのが、同じく第七世代であるV.Vホーキンスの

アリーナ解説に書かれた以下の文。

「しかしそれでもコーラル技術世代で見られた非人道性や
 狭間の世代で起きた凄惨な事故を思えば
 何倍もまともな時代になったと彼は自身を納得させている」

この狭間の世代というのが第何世代なのかは不明ですが、狭間というのが

コーラルと非コーラル手術の境目のことを言うのであれば、恐らく第六世代

広く取るなら第五世代あたりまで含まれるか…の強化人間だと思います。

 

そしてこの第五、第六世代の強化人間ですが、

恐らく作中に一切登場しません。詳しい原因は不明ですが…。

加えて、「コーラルが使用されていれば候補になる可能性がある」はずの

オールマインドのコーラルリリース計画の傭兵の候補として、

コーラルが使用されているはずの第五、第六世代の強化人間は

全く挙げられていません。

まあ、オールドンマイちゃんの計画を根拠にしていいのかは微妙な所ですが…

 

具体的な原因は不明(だと思う…)ですが、

仮に第五、第六世代に大きな問題があるとすれば、

この世代の強化手術が行われていた時期はごく短いと考えるのが普通であり、

そうなるとコーラルを使用する旧世代型の強化手術でありながら、

第五,六世代のような大きな問題のない第四世代の強化手術が、

第七世代手術が安定する10年前程度まで行われていても不自然ではありません

 

駄犬と狂犬(スネイル談)の共通点

そしてもう1つポイントになるのが、G5 イグアスの存在です。

私の推しです。ご存じの通りイグアスは第四世代の強化人間であり、

先のオールマインドの計画表のC4の欄で621と合わせて強調されている、

もう一人の強化人間であると思われます。

 

字がつぶれていてよく見えませんが、赤く表示されている内の上が

621であるとするなら、イグアスはC4-7??と表示されているように見えます。

つまりイグアスは621より後に強化人間になった、ということです。

 

これだけだと「じゃあイグアスより年上じゃないとおかしいじゃん」となって

しまう所ですが、ここで重要なのが、イグアスが強化人間になった理由です。

これまたアリーナの解説によると、イグアスは「大きな賭けに負け、

そのカタとして第4世代強化手術の実験に供された」ようです。これはつまり、

第四世代の強化人間が700人以上作られた後になっても、第四世代強化人間の

実験は行われていた、ということを示しており、つまり621である主人公が、

単に強化手術の実験体として手術が施された可能性も存在する、ということです。

これはひっじょーーーに大きなポイントであり、621幼女説の

2つの問題点を一気に解決してくれます。

 

621は幼女であり得る

まず1つめ、ここまで話してきた、第四世代の強化手術の時期の問題。

イグアスは当然621より年上なわけですが、イグアスが強化手術を受けた原因は

「博徒であったイグアスが大きな賭けに負けた」ためであり、

この時点でイグアスは若くても10代中~後半であったと考えるのが自然です。

つまり621が生まれてすぐ強化手術を受けたのであれば、イグアスの方が

年上でありながら、後に強化手術を受けたとしても矛盾はありません。

 

(例

オールマインド並みのガバ図やめろ

もし仮にイグアスが強化手術を受けた年齢がもっと高かったとしても、

621が強化手術を受けた可能性のある期間が後に広がるだけで

特に問題はないと思います。多分。

 

そして2つ目は、強化人間手術を幼女に行う必要があるのかという問題。

本来強化人間はAC乗りとしての技量を増加させるための手術であり、

AC乗りに適さない子供に手術を行うのは矛盾点となってしまいますが、

ここもイグアスのように「強化手術の実験に使われた」とすることで

矛盾を解決することができます!!イグアス最高!!お揃いだね!!

 

特に621を孤児とするならば、実験に使っても誰にも文句は言われないし

完璧な実験材料になります。赤子や子供なら管理も楽でしょうし。

倫理観?そんなものは無いよ

 

その他の説について

ついでに言うと、そもそも「過去世代の強化手術を行うことは普通に可能である」

気がするので、この前提に立てば621がいつに生まれていても

別に矛盾はありません。ではなぜ長々と情報の整理をしてきたかというと、

幼女の621がわざわざ過去世代の強化手術を受けるしっかりした理由が

特に思いつかなかったからです。一応、もし結論として

「第四世代強化人間の幼女は時系列的におかしい」と結論が出たら、

この理論を振りかざして矛盾を無理やりぶち壊すつもりでした。

(貴族たちの道楽とか取ってつけた理由ならいくらでも捏造できるし)

 

なぜ過去世代の強化手術ができると思うかって言われると、

深い理由は無いんですが…普通出来ませんか?昔の技法の手術とか…。

わざわざやるかは別として…。この場合ほぼ同時期に手術を受けたはずの

イグアスもなぜ第四世代の強化手術を受けたかを考える必要がありますが

まあ今回の話には関係ないんでその辺は考察する人たちに任せます…。

一応売り飛ばされたイグアスがスッラ(オールマインド)に、

計画の為に第四世代手術を受けさせられたっていう説があるみたいです。

 

さらにさっきの設定で1つ疑問点があって、

PVでウォルターに強化人間を売ってた(?)謎の人が、どうして

「ただ実験に使われただけ(オリ設定)」の621がウォルターの猟犬になるほど

優秀だ、ということを知っていたのかという部分があるのですが、

まあ正直これくらいならご都合主義でええんちゃうか

(手術の過程や終了後に621のAC操作技量を調べたとか)という気もするんですが、

この部分を解決する手法として、「コールドスリープ可能説」があります。

 

要するに第四世代の強化手術を行ったあと、

ウォルターに解放されるまで成長していなかった、とする説です。

この説であれば強化手術を受けたタイミングで621がACに乗れた

(現在乗れるのであれば当然)はずなので、当時から621が

幼くして傭兵として働いており、それなりに強かった可能性があります。

(何らかの原因で捕獲され、強化手術の実験台にされた?)

 

時系列の問題も、年齢がストップするので621が生まれたのが

20年前だろうが30年前だろうが幼女のままなので全く問題なくなります。

これが一番621の素性をあらゆるパターン網羅出来て綺麗な説かもしれませんね。

 

09/19 追記…

ふとトレーラー映像を見ていて思ったんですけど、ウォルターに解放されるときに

ラップぐるぐる巻き(?)になってる621の体形が映っちゃってるんですよね。

ここに関してはこじつけになっちゃうんですが、ここに写ってる体の輪郭は

あくまで保存用/手術用のスーツや入れ物である、という考え方が

あるかなと思います。いくつかサイズはあるものの青年~成人サイズ用のやつしか

無くて、詰め物と一緒にぶかぶかのサイズの入れ物にぶち込まれてた…とか。

 

正直これを621の体形だとすると621の幅がかなり狭くなってしまうので

幼女云々は関係なく、個人的にはこれと621の体形は関係無いものとして考えたい、

という気持ちがありますね…なんか良い案ある方はお願いします

 

おわりに

さて、これで621が幼女である可能性は十分にあるとわかりました!

これで心置きなく妄想を続けることができます!!!!!

もし仮にここまで読んでくださった方が居たとすれば、本当にお疲れ様です。

こんなしょうもない謎ページを読んで下さりありがとうございます。

 

なんかYouTubeのスレまとめ系の動画をぼーっと見てたら

「多分ありえないけど621が子供だったらおもろい」みたいなの見つけて

「は?ありえなくないが????」と思って勢いに任せて書き散らしました。

旧式の強化手術を受けてるから~歳以上ではありそうみたいに言われてた

 

コールドスリープ説とか過去の世代の強化手術を受けた説を

最後まで取っておいたのは、この説を使ってしまうと

結局想像の域を出ないじゃんって言われちゃう気がしたからです。

まあ全部そうなんですが、時系列的に「あり得る」か、

100%想像か、だと結構違う気がするの

 

皆さんの621はどうですか? ツイッターでは全身包帯男だったり

樹大枝細な体系で大豊娘娘の仕事してたり逆にスレンダーだったり

ガチ野良犬だったりいろいろ見かけますが、どれも素晴らしいですね。

 

うちの621ちゃんの具体的な年齢は実は結構脳内でブレてて定まってないんですが、

あんまり幼いと流石に不自然なので個人的には10~14くらいで妄想してます。

体はおねえさんなのに精神年齢幼女っていう621も結構ありですよね。

というか実幼女よりもそっちは割と現実的にある気がします。

 

最後に、どうしてもうちの621の見た目を脳内だけでなく現実にしたいけど

自分は絵描いたこと無くて出力できずもどかしい思いをしていたところに

そういえばAIイラストなんて技術があったな…と思い至って

初めてAIイラスト生成サイトを使ってうちの621っぽい感じにした奴があるので

それを貼っておしまいにしようと思います。個人的には結構お気に入りです。

AIイラストアレルギーの方は気を付けてね。

 

改めて、こんなくだらないものに付き合ってくださった方、

ありがとうございました!

 

 

 

(AIイラスト:うちの621っぽい子)