いきなり原付バイク(HONDA ズーマー)の話になります
ってのも、車でやることはまだたくさんあるものの
ガレージがないってのが致命的で
ヤル気が起きないのです
なので、日常使いで頻繁におかしくなる(?)ズーマー君の話をブログネタにしようかな
と思ったわけです
原付程度なら玄関先でできますので。
そんなズーマー君ですが
なにやら車体の横の地面が濡れています
最初は気がつかなかったのですが、キーをON(ACCの位置)にすると
液体がピュー
この臭い・・・ そして、キーをオンにしたら流れ出すということから
これ、ガソリンじゃん (◎o◎)
いきなり ヤバさ全開ですが
とりあえず カバーを開けて エンジン近くを見てみます
真ん中の丸い帽子を被ったのがキャブレターですが
それに下から繋がってるのが燃料ホースです
接近して見ると
根元が破れてる。。。
そもそもこんな直角になる所は金属パイプにしてからゴムホースに取り付けて欲しいんですが
この直角に曲げられたホース+経年劣化で破けてしまったようです
「ガソリン ぴゅ~」以外にも 最近エンジンの調子が悪かったので
これさえ塞げば すべてが良くなるのかもと期待して、交換前に とりあえず接着剤とテープで
エンジンの調子を見ようと思ったのですが
うまく塞がらないので抜き取ってみたら、 こんなに破けてた
これは さすがにもう無理
とりあえず、この破れの直前までを切断して、 その先とキャブレターまでを繋ぐホースが必要なんですが
そのまんまじゃつながらない
このホース全部を抜いて交換すればいいんですが、そこまで車体を開けるのも めんどくさい
そこで
こういうのを注文
これならフィルターが接続端子代わりになって、しかもガソリンもキレイになるという
一石二鳥
さっそく取り付けますが
・・・・入らない
古いホースが 経年劣化でプラスチックのように固くなり、フィルターの先にどうしても入らないのです
仕方ないので、(ガソリン用)燃料ホースを買いに行くことに。
1.【自動後退s】のお店: 「燃料ホース?ありませんねぇ」
2.【近所のホムセン】: 「耐油ホースですか、奥にあります」 (但し ガソリンは不可と書いてあった)
3.【赤い男爵】のお店: 「ない」 (即答)
4.【手sの男】のお店: 「あります」
Amazonで買えば苦労はないのですが、当日手に入らないし、 しかも千円くらいで高い
(しっかりはしているが)
そこで実店舗を回ったのですが、 そんなにない物なの?
最後の【手sの男】のお店で、黒いゴム製でしっかりしたのがあったけど
なんとなく透明が良くて 1mで164円と安かったのでそれを購入
あまりにフニャフニャで ちょっとヤバい気もするけど、そんなに動いたりねじれたりする場所でもないし
とりあえずこれでOK
(熱源からも距離はあると思う)
長さが自由にできたんで、今度は直角にならないようにしました
これで問題なく動いたんですが・・・
もともとあったエンジン不調は治らず。
こりゃキャブレターを開けないとダメだなと思いつつ今回は終了です






