今日はサイドエアバッグのシワシワについてです

 

また初期写真ですが

パッと見、一番ボロっちく見える原因というのは・・・

そう、このドアのエアバッグのシワ

 

運転席側に至っては 下部がめくれて不思議な粉まで出ています

もういつ廃車でもおかしくない雰囲気をムンムンと醸し出しています

 

これをなんとかしたいとずっと思ってはいたのですが

エアバッグだけに爆発するんじゃね?とか、下手に触ったり分解したりとかを試すと

面倒臭いことが起こるんじゃ・・・と敬遠しておりました

 

 

が、

ここでフッと思いつきます

「とりあえず、内装剥がしで押さえつけるだけでもいいんじゃね?」

 

やってみます

こうやって隙間をチマチマと押して行きます

古いせいなのか、意外と被ってる布は上下左右に動いて、ある程度思い通りにできました

 

そして完成

上下左右から引っ張っただけなので中心部は浮いたままですが

張りは出て前より良い感じです

 

本格的に補修するなら、思い切って半分くらい剥がしてから内部に軽くノリを塗りつつとか

(エアバッグの動作に影響するから、がっつりはダメでしょうが)

そういうことをすれば よりキレイに完成するんでしょうが、ゆくゆくはこのエアバッグの周りの布色も変更しようと思ってるので、今回の作業はここまでで終わります

 

まぁ、「某かの手を打てる」ってのと「とりあえず目立つシワは取れた」ってことで

現状 大満足です

 

 

最初の写真のアングルで比較すると

うん、満足です!