(今回はレンズが曇ってたせいか、写真が若干もやって白飛びしてます)

 

シフト周りをカーボン柄にする前に、木目柄にするかとも悩んでたのですが

結果的にカーボンにしたのは、今回のモディファイに関係あります

 

いつも缶コーヒーを置く、ココ

きちゃないです

 

ココもあれこれしようかと悩んだのですが、形状上  難しそう(面倒そう)です

 

そんな時、中華の安い製品を見つけ、ごっそり交換する事にしました

ポン付けで完了

2,500円也

 

普段見る形(アームレストを降ろす)と、こんな感じ

あまり見えない所だろうと勝手に想像してたが、意外に見えるとこだったんで

シフト周りと柄を合わせる事にしたのです

厳密には柄が若干違うが、所要範囲

なにより安くて楽

 

某所レビューでは「安すぎて工賃だけでも採算取れるの?」と書いてありましたが

内部の模様が伸びてるところから、たぶん水圧転写フィルムを使って大量生産してるんじゃないかと思います。それでも個人がやるなら道具やら失敗リスク、面倒さを加味して出来上がり品を買う意味は充分あると思います