シフトノブ周りと小物入れ周りですが

 

きちゃない(汚い)です

なので、これを取り外して

カーボン柄シートを貼っていきます

 

シフトカバーをあーしてこーして、詳しくはみんカラでも見てくださいw

(他の人の解説の方が詳しくて丁寧ですから)

ここらへんのケーブルを抜いて (内部も きちゃないなぁ)

ネジを2本外せば取れます

 

さらに小物部分もあーしてこーして苦労したら取れます

つながってるケーブルは

ASCとシガーソケットと小物入れの電球

シガーソケットは複雑な感じがしますが、これもまんま引っ張れば取れます

+と-だけは覚えておくように。

 

取り外してみたらノブのカバーが破れていたので

これは補修しておきます

前回無駄になった革シートを裏側からペタっ

表からも補修しようと思いましたが、逆に目立つし

強度的にも問題なさそうなので これでOKにします

 

そしてカーボンをペタペタ貼って、組み直して

完成

ちょっと写真的にテカテカし過ぎかなぁ

夜に撮影すればよかったかも。 まぁ完成具合としてはわかりやすいから

いい感じに撮るのはまた別の機会に。

 

上のサングラス入れは、フルカーボンだとクドい気がしたので

全体の内装が決まってから、①カーボン ②黒革 ③磨き

のどれかに決めたいと思うので、それまでは保留

 

よく言われる「傷が付きやすい元々の薄皮」を剥ぐのは

これまたよく言われる方法である「マジックリンを塗ってクッキングペーパーを巻いてサランラップを巻いて1時間」をしましたが、なかなか取れなかったので1晩漬けてスポンジヤスリでガシガシすると楽に取れました。多少傷が付きましたがどうせカーボンを貼るし、いっかなと。

 

また前回壊したシフトノブは今風な物に交換しました

BMW LEDシフトノブ Sルック B60クローム 右ハンドル用

1万5千円也

 

ちょっとお高かったけど満足できる品でした

 

 

 

↓注:左ハンドル用です。 右ハンドル用は(今現在では)売り切れてしまったようです