ハッキリ言って、今日は機嫌が悪い
理由は ・・・


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。






今日もモディファイ編である



そろそろ


自己満足ばかりで
ネタとして つまんねーよ。 話の続き書けよ




という無言の声が耳に痛いのだが、





無視する






書く方にも事情ってもんがあるのだ
金にもならんのに、ネタ(事実だが)提供に苦悶するばかりではストレスが溜まるのである
書きたいよ~に書かせてもらうのだ



そんなんではアクセス数減るぞ と指摘されるのであろうが、




かまわん




とりあえず ついてきている 少数派の

油臭いクルマバカの(をとこ) 数人に読まれればよい

それともナニか? アイス片手にピースサインした沢庵の笑顔と共に
「今日はアイス食べたの。 きゃぴ♪」とか言ってほしいか?






というわけで、強引にねじ伏せ モディファイに入る




今日は BMWオーナーなら必ずつけると言ってもよい イカリング である
イカリング、エンジェルリング 共に通称である。正式名称は・・・忘れた。
エンジェルも実は俗称なのである。ディーラーでも使うけどな


「BMW・イカリング」でググればわかるから てきとうにググって調べてくれ


夕暮れを走っていると

こういうスモールを炊いてるクルマに出くわすことがある


この丸い輪っか状のスモールライトが イカリングと呼ばれる物である


このイカリング、 キドニーグリル(豚鼻)と同じく BMWの専売特許とも言える特徴である
最近、このリングを他社 それも外車ならまだしも国産車につけておる車があるが


プギャー!それって貧乏国産車に ベンツのエンブレムをつけてるのと同じくらい
恥ずかしいってこと、わかんねーのかよっ (*`▽´*) ゲラゲラ


と思っているビーマー(BMWオーナー)がいるらしいので気を付けて欲しい
沢庵が言ってるのではない。他の人だ、他の人。




それくらいBMWの特徴とも言えるイカリングなのだが、
なぜか 3シリーズにはついていない 理由は察せよ




そこで 3シリーズオーナーは、 納車後すぐ、 これを付けるのである
それはもう E46どころか、高級スポーツカーのM3オーナーでさえもだ
( 3シリーズ=E46+M3と考えて良い )



それくらいメジャーなものである


ウソではない! ←なぜか大声


「みんカラ」 から 一般のBMWオーナーのホームページまで調べてみると良い
BMW・イカリング・モディファイ だけでググるだけでもよい。 そりゃ もうたくさん出てくる

Google検索 「 BMW・イカリング 」


ヤフオクで イカリングで検索すると、 これまた たくさんの業者が出品しておる
チューナーショップのサイトでさえ、「いくらで取り付けます」とハッキリ出ておる


それくらい メジャーなことなのである!
一番メジャーなモディファイなのである、
誰もが一番最初にするモディファイと言ってもいいくらいなのである!


はぁはぁ






と、概要がわかったところで 取付である



ボンネットを開け

ライト周りのポッチを探して ひとつずつ手探りで外しながら、ライトカバーを外してくれ
そして取り付けろ






以上










文句あっか? (▼皿▼;)


いや、八つ当たりしても仕方ないので 優しく言うとだな、
ググりゃぁ いっぱい出てくるよ ←メジャーだから
それに ヤフオクで買っても、取付説明書がちゃんとついてくる。そこにバラし方も書いてある
別に ココで詳細に書いてもいいんだがな、 今さらページの無駄だと思って書かないだけなのだ



それより 言いたいこと あるしっ!



ちなみに、最初に装着完了までいくには 2時間はかかるだろう ( バラし方がわからず )
が、慣れれば バラすだけなら 3分で出来るようになる





でだ、




なんで こんなに機嫌が悪いのかって言うとだな




後日 ディーラーに行ったのよ! そのことを思い出したのだ






次回話す カバ耳対策のためにな、 ディーラーに行ったわけだが そこで このイカリングを見て


なんですか?コレ


なわけですよ。
みんな知ってるよな? な?な?




最初に断っておくが、 この話は契約したときの営業マンのKさん → (⌒_⌒) この人ではない
この人は 本当にいい人だ。 感じのいい人である。 この人の話ではない







で、



点灯させて見せたわけですよ。 すると




あ~、 ( ̄ー ̄)


わかるか? ココだよ ↑ ココ



この 口元なんだよっ










( ̄ー ̄) ← この口元の上がり具合が (・∀・)ニヤニヤ なのだ


以下 わかりやすいように、この顔文字を使おう





これって、5シリーズ以上についてるアレですよね (・∀・ )ニヤニヤ



つけたんですか? こんなの初めて見ましたよ (・∀・ )ニヤニヤ





ディーラーが 社外品のパーツを嫌がるのは、わかる
困った顔をして ちょっと嫌だなぁ、これからの整備に困るなぁ の表情なら 文句はない



が、


あたかも


(チープな)3シリーズが頑張って 5シリーズ以上のマネですか?
(* ̄m ̄) プゲラ




の顔なのである



その顔に


は・は・は・ ちょっと変化つけたくて・・ (∩_∩;)ゞ ←本当に こんな顔で返した




と返すしかなかったのである
思い出しただけでも 腹立たしい!!






BMWオーナーではない読者なら、車ヲタであっても たぶん上に書いた 「プギャー」と同じ感覚で
このディーラーの顔に共感するかもしれない。


が、もし読者が BMWオーナーなら


はぁ? アンタが知らないだけでしょ!
初めて見たって、アンタ これも知らないの?!
それでよくディーラーで働けてるよね




必ず思うハズである
それくらい この世界では有名なパーツなのである。 繰り返すが。
オーナーでもない 「BMWに憧れて いつか買いたい」と思ってる素人でも
関心がある程度の素人でも、このイカリングモディは知っている



アメブロにはオーナーが少ないから、ソネブロあたりで聞いてみればわかるだろう
できればスタディあたりで ちゃんと整備してるレベルのブロガーに聞いてみて欲しい
ぜったい 同じ反応が返ってくるハズだ




実際 このディーラーは無知なのである。


売れば終わりと思っているのか、金さえ出せば良いと思ってるお任せ専門の客しか相手にしてないのか
まったく勉強不足、その上 修理・整備もヘタ! 素人以下!
さらに 対応最悪、 事後報告で勝手なことをやる、そして失敗する


それで とうとう この温厚な沢庵を激怒させるのである
ずっと後の話になるがな





この ( ̄ー ̄) は その序章であった


ふつーするか? こんな顔



が、 その時の温厚な 沢庵は、まだ慣れてないからか、 3シリーズの負い目か、 ホントに



は・は・は・・・ (∩_∩;)ゞ


と返し


((((((((((((((((( T_T)



と帰るしかなかったのである





その状況が 次回 「 カバ耳対策 」 の話の中に暗に含まれるのだが、今回言った この背景も思い出して
次回読んでほしい




今日の経費:約13,000円
作業工賃: 0円


なんとなく 怒り:プライスレス!