今日は オレンジ色の フロントウィンカー交換である
説明は長いが、作業自体は すごく簡単だ




まず、作業に入る前に オレンジ色に発光する電球 (ナス球)を用意しなくてはならない


12V・21W のナス球であるが、純正は左のように透明である

カバーを透明にするならば、これを 右のオレンジ色に変えねば、 違反である (白く光るからね)



でも、電球だけでもオレンジでは見栄えが悪いんで

こういうのに変えます。
右が普通のオレンジバルブ 左がシルバー加工されたシルバービジョン(日本フィリップス社製)である



オレンジバルブは2個 200~300円であるが、シルバービジョンは2個3,000~4,000円もする

これだけで済むなら我慢もできるが、
実際はフロントを変えれば サイドとリアも変える人が多いんで
結果 電球だけで9,000円ほどにもなってしまう、 たっけー代物なのである



貧乏人には ひじょーに痛いが、 しかし変えるだけの価値は十分にある。それは後で説明する



あと、
購入時に気を付けねばならないのは、ピンの角度である
←クリックで拡大
おわかりだろうか
同じナス球 (同じワット数)でも、 ピンの位置が直線的に平行であるのと
150度の角度が付いているのがあるのである


さらにややこしいのは E46後期型では フロントウィンカー球が角度ピン、リアウィンカー球が平行ピンと
異なるのである。


ネット販売で、 自分の車種を登録した店に ナス球を注文したとき
「 ご注文の品は平行ピンですが、お客様のお車では角度ピンになります。
こちらのページから再度ご注文ください 」と言われたことがある


お店の人も知らない場合があるのである
同じ車種でも前後で違う場合があることを。


そこで
「 いやいや 確かにフロントは角度ピンなんですが、リアは平行ピンです
確認済みなので、そのまま平行ピンを送ってください。大丈夫です 」と返信し送ってもらった


もし 自分で確認してなかったら、言われるままに 注文し直してたとこである



ゆえに ここのところは、確実に自分で確認してから注文することをお奨めする


注:E46後期だから 前後が異なるという訳ではない。排気量・生産時期によっても違うかもしれない
そういう意味でも 自分で確認してください




で、 間違ったものを注文してしまったら どうなるか。 ソケットに入らず、まったくのムダになるのだが


泣く前に ちょっとした 裏技がある


ピンの1つを ヤスリで削ってしまうのである

これで ソケットに入ることは入る。 そして点灯もする


が、ひっかかる部分が1つしかないことになるので、 衝撃により外れないとも限らない
ソケットにハマってる堅さと 形から言って、まず取れることはないとは思うが
「 1つの爪でしか ひっかかっていない 」という原理的な脱落の危険性があるので
やるなら自己責任でお願いする ( 間違って買ったチミが悪いのだ )





そして、次に購入するのは ウィンカーカバー

もちろん、ヤフオクである
8,000円くらいだったと思う





で、



取付けだが



まずボンネットを開くと ○印の所にネジがある




そこに +ドライバーをつっこみ、 まわす

ポイントは 最後まで回し取らないこと。
ひっかかってる金具がゆるんで取れれば良いことなので、ネジを回すのは途中までで良い
全部回して抜いてしまうと、ナットが下に落ちて 行方不明になり、泣くことになる



で、 カバーを前に引っ張り、 出す

これだけである



あとは 茶色のソケットを 少し回せば、 カバーだけが取れる




逆の手順で 装着すれば、完了。 日曜大工にもならないくらいである


こんなことで ディーラーは 数千円も取る のである!
工賃だけでだぞ。部品代は別だぞ



まったくバカバカしい。 高貴な自称貧乏人は ぜひ 自分でチャレンジして欲しい





ところが、 である



このように 数百円のオレンジバルブ をつけると やっぱりオレンジが目立ってしまう



特に 真正面から見ると


オレンジ色 多すぎ (ノД`)



なんのために クリアーカバーにしたか わかんないくらいである



そこで、シルバービジョン

こいつに 取り替えて 装着し直すと





う~む・・ なかなか



真正面から見ても

ま、よかろう


厳密に言えば 多少オレンジ色が残っている
別の製品で クロムバルブというのがあるが、 これならホントにオレンジ色はなくなる


が、


光量が少なすぎるのである



21ワットでは、あそこまで銀色化するには無理があるように思われる
安全のためにも 多少の妥協はやむをえまい



注: この考えからか、最近 27ワットのクロムバルブが出たらしい
これなら光量も十分で、色の心配もないと思われる
が、 沢庵は これ以上無駄遣いはできないので 持っていない。
結論は各人で調べてくれ





で、 交換完了後の写真だ


なかなか イグなったんではないかい?


オレンジ色に比べれば・・ だけんど。



昨日の経費:5,000円 今日の経費:11,000円

作業工賃:プライスレス 作業工賃:プライスレス