というわけで、 はじまったモディファイ編
キョロ (・_・ 三・_・) キョロ 「 駆け抜ける喜び(BMW) 」 編を見ている読者は いないな?
こんばんは。 モディファイに興味のある E46好きな コアな皆さん m(_ _)m ぺこ
じつは、本来 こっちがメイン なのである ※E46とはM3を除くBMW3シリーズのことである
あっちは どういう経路でオーナーになったか ( 狙っていたクルマであるのか、ないのか)
とか、どういう目的でモディファイしなきゃいけないのかという 本来の目的から言えば
単なる複線であり、
ぶっちゃければ
書き手としては どーでもよい のである (-o-)y-゚゚゚
E46をイジって
世間様にアップして 自己満足の快感を味わう というのが 本来の趣旨なのである
誰も見てなかろうがな
じゃあ みんカラ ブログへ行けよ、 つー話もある訳だが
正直
そこまでのレベルにはついていけない
金銭的にもな
だもんで、
芸能人やら、 恋がどーした、今晩のおかずは えびふりゃ~なの♪ などという
女子供が喜ぶネタばかりの ココに居座っているのだ
(小声)
沢庵が本当に見て欲しいのは そう
コアで ディープで おたっきーな 君たちなのである
(θωθ)σ ドーン
このことは 通常読者には ナイショだぞ d(-_-)
では、さっそくモディファイを始める
現状、ご存じの通り 金欠 である。 モディファイどころではない! つーくらいの赤貧である
その現状において無理矢理しようと思えば
・ウィンカー類のクリアー化
・イカリング装着
・モールの同色化
・内装変化を ちょっと
くらいである
で、まずは かる~く サイドウィンカーのクリアー化 である
とはいえ、BMW純正パーツは非常に高い! まったく貧乏人を寄せ付けようとしない雰囲気だ
そこで 貧乏人の救世主、 「 困ったときの ヤフオク 」 でゲットである
←ダブルクリックで拡大
上が純正、 下が スモーククリアー・サイドマーカー (約3,500円)
ちなみに、なぜクリアー(真透明)でなく スモーク(黒っぽい透明)のを買ったかと言えば
単純に間違えたからである (ノД`)
通常スモークを選ぶのは車体がブラックで、目立たせない場合なのだが、
車体がシルバーでもモールが黒のままなら、全体がワルっぽくなって それももアリかなと思えた
また、中の反射板の模様が微妙に違うが、 これは社外品だからである
純正なら ヤフオク価格でも7,000円。
どっちがカッコイイかは微妙なところであるし、慣れてしまえば気にならないので
ここは 半額の社外品で節約。
ビスもネジも何もないのに、どーしたらいいんだよぉ~ ・°・(ノД`)・°・
と思い 前後に動かしてみる
すると、下図のように車体前方に動く。 後ろにも少し動くが 後ろじゃダメだ
○印にある隙間ができるまで 「前に違いない」という信じる心と根性で動かす
すると、 取れる
このキリカギで引っかかっていた。
取ってみると小さく見えるが、意外に 結構前に動かさないと取れない
電球もオレンジ色に付け替え、 ポッチにあわせて差し込む。
電球本体の交換は、引っこ抜けばよいだけである
はめるときは 先に前の板バネを引っかけてから
押せば、 さくっと入る
電球のことを忘れていたが、 純正ではカバーがオレンジ色なので電球自体は白に光る物を使っている
ゆえにカバーを透明に変えて、発光色も白のままでは道路交通法にひっかかってしまう
それで電球自体を オレンジ色のに変えなければならないのだが、
それでは せっかくカバーを透明にしたのに 電球のオレンジが目立ってしまう
(詳しくは 次回のフロントウィンカー交換で説明 )
ゆえに、電球も 「 見かけはシルバーだが発光色はオレンジ色 」の物に変える
有名どころは日本フィリップス社のシルバービジョンだが
クロームバルブとかもある
今回交換したのは 先端だけシルバーに加工した物
2個セット1,500円くらいだったと思う
でも 満足度は高い
ちなみに、高くて自作する人がいるが、オレンジ球にシルバー塗料を吹き付けただけでは
やはり電球の熱で焼けて 汚くなってしまうようである



